« 上野東京ラインの車窓動画は2倍速で見るのが吉 | トップページ | 服を「うしろまえ」に着るのが流行っている »

2015年3月17日 (火)

VLC for Android 正式版で動画の再生速度を変更する方法(でもフリーズするけど)

スマホとandroidウォークマンでの動画再生には、VLC for Android Betaを愛用しています。

ずーっとベータ版だよなーとか思っていると、いつの間にか正式版が出てました。

↓この記事の日付が2014年12月10日ですから、去年の話ですね。3ヶ月以上も気付きませんでした。

VLC for Android : PC用動画プレーヤーとしてお馴染み!ついに正式版がリリースされました! | オクトバ

ということで、VLCの正式版をインストールしてみました。

ベータ版と正式版は共存できます。アイコンも表示名も同じなので↓分かりにくいですが。

VLCベータ版と正式版のアイコン

VLC for Androidの良いところは、0.25倍速~4倍速の動画再生速度変更ですね。2倍速より速くできるのは私の知る限りVLCだけです。

正式版にもこの機能は引き継がれていました。

VLC倍速再生(設定ボタン)
(・・・)のアイコン(名前何?)から

VLC倍速再生(速度スライダー)
スライダーで再生速度を指定できる

ただ、デフォルトの設定だと、「帰って来たヨッパライ」みたいになってしまいます。(=速度を速めると音が高くなる)

速度変更にかかわらずピッチを一定にするには、「タイムストレッチングオーディオ」の設定をしておく必要があります。

今私が使っているベータ版からは、インタフェースが変更されていて、設定の場所を見つけるのに戸惑ってしまいましたが、↓下記のようにすればOK。

VLCタイムストレッチオーディオ1
再生していない状態で(・・・)のアイコンを押すと

VLCタイムストレッチオーディオ2
設定アイコンが出てきます

VLCタイムストレッチオーディオ3
パフォーマンスを選択

VLCタイムストレッチオーディオ4
タイムストレッチングオーディオにチェックを入れる

これで「ピッチを変更することなく、速度を変更する」ことが可能になります。

では、これにて一件落着かというとそうではなくて、私の環境(ARROWS NX F-01F)だと、スライダーで再生速度を変更した瞬間にVLCがフリーズしてしまいます。

つまり現状、使い物になっておらず、いまだにベータ版を使っているという状況です。

皆さんも試してみて、この現象が再現するようでしたらレポートを送信して、ぜひともバグフィックスしてもらいましょう。■

[2015年4月11日追記]
再生速度を変えるとフリーズする現象は、2,3週間前(すみません細かい日付は分かりません)の更新以降は、解消しました。なので、今は正式版を愛用しています。■

Android 動画×音楽 まるごと無料GETS! (100%ムックシリーズ)
Android 動画×音楽 まるごと無料GETS! (100%ムックシリーズ)

« 上野東京ラインの車窓動画は2倍速で見るのが吉 | トップページ | 服を「うしろまえ」に着るのが流行っている »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 上野東京ラインの車窓動画は2倍速で見るのが吉 | トップページ | 服を「うしろまえ」に着るのが流行っている »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ