« ガチャピンの祖先はステゴザウルス? | トップページ | リトマースのCDジャケットにニュートンりんごが写っていない? »

2015年8月26日 (水)

「このEメールはアバスト アンチウイルスによりウイルススキャンされています。」を消す方法

テザリングだと、メールの受信ができるのに送信ができないなあ、なんて試行錯誤していて、結局↓これで解決したのですが、

テザリングでパソコンにつなぎパソコンのE… │ au Q&Aプラス

その際、自分宛てにテストメールを送信した時に気付いた事実。

送信メールの末尾に、avast(フリーのウイルス対策ソフト)が勝手に

「このEメールはアバスト アンチウイルスによりウイルススキャンされています。」

なんてメッセージを挿入している・・・。

フリーソフトだからこういうことがあってもしょうがないような気もしつつ、今まで自分が気付いていなかったところが気持ち悪い。

あと、メールの末尾にそんな注釈があったところで、受け取った人が「じゃあ、安心ね」なんて思いそうにないところも、この手のメッセージがしょうもないものであるんじゃないかと、自分が感じる根拠であったりとか。

向こうも商売だろうから、消せなかったりするのかなあ、なんて思ったりもしましたが、なんのこたぁない、設定で簡単に挿入しないようにすることができました。

タスクバーのアバスト
タスクバーのアバストアンチウイルスをクリックし、
アバストユーザーインターフェースを開く

アバストユーザーインターフェースの設定タブ
「設定」タブをクリック

アバストの常駐保護タブ
「常駐保護」タブをクリック
 →メールシールドの「カスタマイズ」をクリック

アバストの挙動タブ
「挙動」タブをクリック
 →「感染していない(送信)メッセージに記録を挿入する」
 のチェックを外す

これで知り合いに、ウイルス対策に1円も出さないセコイやつと思われずに済みそうです。

最新フリーソフト取扱説明書 (100%ムックシリーズ)
最新フリーソフト取扱説明書 (100%ムックシリーズ)

« ガチャピンの祖先はステゴザウルス? | トップページ | リトマースのCDジャケットにニュートンりんごが写っていない? »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ガチャピンの祖先はステゴザウルス? | トップページ | リトマースのCDジャケットにニュートンりんごが写っていない? »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ