« Oha!4で畑下由佳アナの衣装が裸エプロンに見えた件 | トップページ | イカ大王(LIFE)→大王イカ(NHKスペシャル)という番組編成 »

2015年9月19日 (土)

SEALDs代表 奥田愛基の偏差値28とは、例えると1000人中で986位

↓こんなんで盛り上がってまして。

痛いニュース(ノ∀`) : SEALDs代表・奥田愛基さんの母校、偏差値28だった…ネットで話題に - ライブドアブログ

偏差値の数字っていまいちピンと来なかったりしません? 50だと真ん中だというのは分かりますよね。60だったら平均よりは勉強できるほうなんだろうけど、どれくらいのものなのか。高校の時を思い出すと、70なんて数字はそう簡単には出ないってのは、なんとなく分かる。

安保法案も無事可決したことですし、この「28」という脅威の数字を深掘りしていきましょう。

偏差値とは、平均が50、標準偏差が10になるように規格化したもの、といっても分かりにくいと思いますので、図示してみましょう。

偏差値28とは
# サンプルRスクリプト
curve( dnorm(x, mean=50, sd=10), from=0, to=100 )
abline( v=28, col="red" )


参考: Rで正規分布のグラフを書いてビリギャルの偏差値40アップを視覚化 - Rプログラミングの小ネタ

赤い線が、「奥田ライン」となります。

横軸が偏差値、縦軸はその偏差値レベルの人の人数みたいなものだと思ってください。つまり、並の人は多く、特殊な人(偏差値28とか)は少ないってのが世の常です。

順位で表現すると分かりやすいかもしれません。

偏差値28というのは、標準正規分布の尺度に直すと、

(28 - 50) / 10 = -2.2

これを↓標準正規分布表で探します。

標準正規分布表 - 産総研

-2.2より小さい人の割合(=2.2より大きい人の割合)として、0.013903という数字が得られます。

1 - 0.013903 = 0.986097

なので、全体が1000人のグループで例えてみると、上から986番目くらいの学力ということになります。1000人もいるのに、自分より勉強できない人が14人しかいない、そんな感じです。

最後に、勘違いなきよう補足しておきますが、偏差値27の人は偏差値28の高校には入れませんが、偏差値70の人が偏差値28の高校に入ることはできちゃうんですね。なので、奥田君の行ってた高校が勉強できない子だらけだったとしても、奥田君が勉強できないって決め付けちゃいけません。

へんなレッテルは貼らず、その言動でその人を評価すべきだと思います。

奥田愛基 「安倍さん個人の意思とか、やりたいって気持ちのために、国民全員がなぜ付き合わなければならないのかと・・・」

 

田崎史郎 「それは選挙で選んだからですよ」

そりゃそうだ。反対している人より賛成している人が多かったんだから・・・。

SEALDs 民主主義ってこれだ!
SEALDs 民主主義ってこれだ!

« Oha!4で畑下由佳アナの衣装が裸エプロンに見えた件 | トップページ | イカ大王(LIFE)→大王イカ(NHKスペシャル)という番組編成 »

ニュース」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SEALDs代表 奥田愛基の偏差値28とは、例えると1000人中で986位:

« Oha!4で畑下由佳アナの衣装が裸エプロンに見えた件 | トップページ | イカ大王(LIFE)→大王イカ(NHKスペシャル)という番組編成 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ