« イカ大王(LIFE)→大王イカ(NHKスペシャル)という番組編成 | トップページ | 博多ラーメンは固めではなく普通が吉 »

2015年10月10日 (土)

放送大学「食安全性学」のオープニングムービーが変な件

テレビでの放送大学の講義ですが、番組が始まるとまずオープニングのムービーが流れます。大抵は講義の内容に合わせたものになっていて、例えば、

「解析入門 '08」だと、↓ニュートンの肖像が載っているモナコの紙幣
解析入門 '08のオープニング(ニュートンの肖像が載っているモナコの紙幣)

「和歌の心と情景 '10」だと、↓いかにも「和」な感じのこんな映像だったりします。
和歌の心と情景 '10のオープニング

使いまわしている講義もけっこうありますね。

eラーニングの理論と実践 '12のオープニング データからの知識発見のオープニング
eラーニングの理論と実践 '12      データからの知識発見 '12

コンピュータと人間の接点 '13のオープニング ソフトウェアのしくみ '14のオープニング
コンピュータと人間の接点 '13      ソフトウェアのしくみ '14

 

そんな中で異彩を放っているのが、「食安全性学 '14」のオープニングムービーです。

「食安全性学」なので、食中毒などテーマを扱う講義なのですが、それがオープニングに織り込まれています。

食安全性学 '14のオープニング1
キノコを見つけて食べます

食安全性学 '14のオープニング2
あたりました

立ち上がり、再び歩いたあと豆のようなものを発見。

食安全性学 '14のオープニング3
豆をそのまま「放り投げ食べ」します

食安全性学 '14のオープニング4
あたりました

再び立ち上がり、川で魚を釣って・・・

食安全性学 '14のオープニング5
そのまま食べます

食安全性学 '14のオープニング6
あたりました

その後、焚き火で加熱して食べている人を発見し・・・

食安全性学 '14のオープニング7
一緒に仲良く、安全に食べました。

という感じです。

めでたし、めでたしの終わり方ですが、それまでに3回あたってますからね。

豪快に食べ、あたり、それでも立ち上がり、懲りずにまた生で食べることを繰り返す姿はシュールでさえあります。

動画でどうぞ↓

最初のキノコに関しては、鍋にしたからと言って、安全かどうかは微妙かもしれません。

食安全性学 (放送大学教材)
食安全性学 (放送大学教材)

« イカ大王(LIFE)→大王イカ(NHKスペシャル)という番組編成 | トップページ | 博多ラーメンは固めではなく普通が吉 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 放送大学「食安全性学」のオープニングムービーが変な件:

« イカ大王(LIFE)→大王イカ(NHKスペシャル)という番組編成 | トップページ | 博多ラーメンは固めではなく普通が吉 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ