« 放送大学「食安全性学」のオープニングムービーが変な件 | トップページ | キングオブコントの審査員が付けた得点を可視化してみる »

2015年10月11日 (日)

博多ラーメンは固めではなく普通が吉

博多ラーメンのお店って、麺の固さを指定できるところがほとんどですよね。

で、お店で周りの人の注文を聞いていると、「固め」で注文している人が多い気がします。次に多いのが「普通」で、その次が「バリカタ」くらいかな。「やわ」で注文している人はほとんど見ない気がします。(わたくし調べ)

まあ、お店にもよるんでしょうけど。

私は大抵「普通」で注文しますが、それでも十分に固いなあと思うことが多いです。で、常々思っているんですが、「普通」でこの固さだったら「固め」って相当固いんじゃないかと。それって、本当に美味しいの?と。

で、この前テレビを見ておりましたら、KBC(九州朝日放送)の「土曜もアサデス」という番組で、この疑問に答える企画をやっていました。あ、ちなみにわたくしごとですが、つい最近福岡に越して来ました。

まずは博多の人に、どの固さで食べているかインタビュー。

だいたいカタ麺です
だいたいカタ麺です

いつもカタ麺です
いつもカタ麺です

いつもカタ麺だから
いつもカタ麺だから

と、博多っ子に語らせておきながら、出した結論が↓これ!

博多ラーメンはふつう麺が一番おいしい!
結論
博多ラーメンはふつう麺が一番おいしい!

判断の根拠としていたのは、製麺会社のかたの意見。固いとスープの絡みが悪いというのと、博多ラーメンで使われる麺は水分が少なめなので茹でが足りないと粉っぽくなりやすいというのが、その理由。

デフォルトがどのくらいの茹で具合になっているかはお店次第ではありますが、無自覚に固麺を注文せずに、自分の舌を信じましょう。

ラーメンウォーカームック ラーメンWalker福岡・九州 2016
ラーメンウォーカームック ラーメンWalker福岡・九州 2016

« 放送大学「食安全性学」のオープニングムービーが変な件 | トップページ | キングオブコントの審査員が付けた得点を可視化してみる »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 博多ラーメンは固めではなく普通が吉:

« 放送大学「食安全性学」のオープニングムービーが変な件 | トップページ | キングオブコントの審査員が付けた得点を可視化してみる »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ