だから、IP電話からはフリーダイヤルにかけられないんだって!
電話受付をフリーダイヤルにするのは、ほんとやめてほしい。いえね、フリーダイヤルが用意されていることはいいことなんですよね。でもね、普通の番号も用意しておいてほしい。
というのも、フュージョンのIP-Phone SMARTのようなIP電話からは、フリーダイヤルにはかけられないことが多いんですよね。っていうか、私の経験では一度もかかったことがない。まずは、それだけでも認識してほしい。
↓こちらの件で、パナソニックの窓口に問い合わせた際、
パナソニックの電動ハブラシ ドルツEW-DM41の修理費用は4000円~8000円: 主張
電話窓口にはフリーダイヤルの番号しか書いてなかったので、インターネットで問い合わせました。すると、メールの回答で、
お電話で下記の「修理ご相談窓口」へ点検修理のご相談を
いただきますよう、お願い申し上げます。
と、フリーダイヤルの番号が書いてありました。なので、「IP電話使っていてフリーダイヤルにはかからないので普通の番号教えてください」と返信すると、
前回、ご案内させていただいております、フリーダイアル(0120-878-554)
につきましては、IP電話、携帯電話、固定電話などから、おかけいただく
ことが可能な電話番号でございます。
いやいやいや、私が確認もせずに「かからない」って書いたとでも? IP電話っていってもひかり電話だけじゃないんだよ。世の中にはたくさんのIP電話のサービスあるんだから、「IP電話からかけることが可能」なんて軽々しく言っちゃダメだって。
まあ、パナは電話の会社じゃないからしょうがないとして、次にイラっときたのがNTT(東日本も西日本も)。
引越しするんでフレッツひかりの手続きをしようとしました。神奈川から福岡への引越しなので、まず東日本の方を解約しなければいけません。
サイトを見ていると、例によってフリーダイヤルの番号しか書いてない。
しかも、ネットでの受付もないんですよ。どうしろと。
とにかく取っ掛かりが必要なので、ジャストな問い合わせ先じゃないことを知りつつ「03」で始まる番号に掛けました。ここにはすぐにつながりました。で、案の定、ここじゃないから転送します、と。
転送先になかなかつながらない。混んでいるんでしょう。ペツォールトのメヌエットを聞かされるたびに、私の口座からはチャリンチャリンとお金が落ちていくわけです。(注:保留時に流れる音声がメヌエットでした)
無事、東日本との解約の手続きが済んだので、新規契約のために西日本に転送してもらいました。また、ここで待たされる。
出た瞬間、「メヌエット何回聞かせんねん!」って言いました。(うそ)
で、新規の工事日なども決めて、手続き完了の間際、「何かあったらこちらへ」と案内された番号がフリーダイヤル。
そのまま聞き流せばよかったのですが、
私「IP電話だからフリーダイヤルつながらないんですよ。普通の番号ないですか」
と言ったら、
オペレーター「IP電話からでもつながるはずですが・・・」
出たっ! パナとおんなじパターン。IP電話を過信するなって。
オペレーター「どの番号におけかになったのですか?」
私「0120-116-116にかけてダメだったから、03の番号にかけて、こちらに転送してもらったんですよ」
オペレーター「確認いたしますので少々お待ちください」
(再び、メヌエット観賞タイム)
オペレーター「確認しましたが、フリーダイヤルしかございませんので、申し訳ございませんが、公衆電話か携帯電話からお願いいたします」
知ってたよ・・・。
公衆電話? 最近見かけないな、どこにあんのよ。電話するために駅とかコンビニとかに行くんか。2月やぞ。
携帯? 持ってたら、最初からそれ使ってます。
っていうか、その確認している待ち時間の間も、どんどん電話代かかっていたんだけど・・・。
結局、トータルで30分くらいかかりました。IP電話は通常の携帯電話より安いとはいえ、これだけ長く話せばそれなりの金額になります。
普段は月に100円もかからないんですけどね、今月はかなりの額を楽天コミュニケーションズに収めることになりそうです。NTTさんに感謝してください。
« 音声編集ソフトAudacityでピー音を入れる方法 | トップページ | フレッツ光の解約金 東日本⇔西日本の引越しなら基本的には不要 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 年に一度のテスト(2021.09.04)
- カブトムツの森(2019.12.22)
- 禁煙の駐車場でも、車内でなら吸ってもOK(2019.10.06)
「グッズ、ガジェット、家電」カテゴリの記事
- ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話(2017.03.19)
- ポケモン大量発生、アイテム大量発生イベント時の画像(ポケモンGO)(2016.11.13)
- 英会話CDから無音部を除去して短時間で聞く(「どんどん話すための瞬間英作文トレーニング」)(2016.05.30)
- 鏡のくもり止めヒーターは照明と連動させないでほしい(2016.02.28)
- VLCメディアプレイヤーのショートカットキーが効かなくなったら、半角/全角キーを押す(2016.02.28)
« 音声編集ソフトAudacityでピー音を入れる方法 | トップページ | フレッツ光の解約金 東日本⇔西日本の引越しなら基本的には不要 »
コメント