フレッツ光の解約金 東日本⇔西日本の引越しなら基本的には不要
まあ、最終的にはオペレーターに確認してくださいね、と逃げを打ちつつも、エリア外への引越しなら取られることはないようです。
【東日本→西日本】
↓こちらのページに記載があります。
最低利用期間はありますか? | よくあるご質問 | NTT東日本 | フレッツ光
(1)キャンペーンで最低利用期間が定められていた場合
→エリア外(西日本エリア含む)への移転ならOK
(ただ、「平成24年6月以降のキャンペーンについては、最低利用期間の設定はございません」とあるので、この最低利用期間しばりに該当する人は現在はいないと思われます)
(2)にねん割
このページには、はっきりと記されておらず「詳しくはNTT東日本までお問い合わせください。」と書かれています。
なので、神奈川から福岡に越したときに聞いた内容を書いておきます。
約10ヶ月前に「にねん割」をすすめられたときに、西日本に引っ越すことが決まっているので、2年間は使えないことを伝えると、「引越し先でNTT西日本のフレッツを使えば解約金はかからない」のような説明を受けました。
実際に解約手続きをしてみると、「エリア外なら解約金はかからない」という感じで、とくにNTT西日本のサービスを使うという条件はないようです。ただ、解約の手続きが終わると、新規にネット契約するならNTT西日本に転送しましょうか、みたいな感じで誘導されます。私は最初からNTTグループを使うつもりだったので、そのままNTT西日本との手続きをしました。
【西日本→東日本】
↓こちらのページに詳しく条件が書かれています。
光もっともっと割対象サービスの月額利用料・解約金等について|フレッツ光公式|NTT西日本
が、ごちゃごちゃしすぎていて読む気になれませんので、私がオペレーターから聞いた代表的なケースを。
東日本エリアに越す場合はOK。(ただし半年以上利用)
とのこと。
私はまた東日本に戻る予定があるのですが、早くとも1年以上先なので、上記の条件を聞いて問題ないと判断し、「ひかりもっともっと割」にしておきました。
【「縛り」は「○年以上」じゃないよ】
ちょっと脱線しますが、意外に勘違いしている人がいるんじゃないかということで、ちょっと補足です。
東日本の「にねん割」(2年単位)、西日本の「もっともっと割」(3年単位)は、○年以上使えば自由になれるというものではなく、期間が終わると自動更新され、また縛り期間に突入するものです。エリア外の引越しなどではなく、純粋に解約したい場合には、期間が終わった直後のピンポイントなタイミングにしか無料期間がないというものですので、要注意です。
私が↓この件で苦労した、ドコモの縛り方式と同じですね。
ドコモの2年縛りは契約満了月には解約できないというワナ: 主張
なので、他社への乗り換えはそうそうできないものと覚悟しておかないといけません。
あえてエリア外に引っ越してみる(東⇔西とか、すごい山の中とか)というのもありかもしれません。余計にお金がかかりそうですが。
« だから、IP電話からはフリーダイヤルにかけられないんだって! | トップページ | 室見駅近くにすごくよさげな賃貸物件を見つけたのだが・・・(SAZA21室見ビル) »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- AviUtl+VobSubでDVDの字幕が大幅にずれるときの対処方法(2018.11.03)
- Z-Waveの読み方はズィーウェイブ(2017.06.06)
- ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う(2017.03.08)
- AcrobatのPNG保存で「ディスク容量容量が不足している可能性があります」のエラーが出るときは、RGBプロファイルの埋め込みをオフにしてみる(2017.03.07)
- ポケモンGOのやめ方 ~ポケGO廃人になる前に~(2017.02.28)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
« だから、IP電話からはフリーダイヤルにかけられないんだって! | トップページ | 室見駅近くにすごくよさげな賃貸物件を見つけたのだが・・・(SAZA21室見ビル) »
コメント