« 地方では産経新聞に折込チラシが入っていない、でも依頼すればOK | トップページ | 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由 »

2016年4月10日 (日)

三好不動産から家賃滞納の督促状が届いた話

ひと月ほどまで三好不動産の賃貸物件に住んでいたのですが、いろいろありまして、なんと言うか、こりゃ、たるみきっとるなという感じだったので書きます。

転貸管理サービス(勤め先の寮・社宅扱いみたいな感じ)を利用して入居しました。転貸管理会社(リロケーションジャパン)のサイトで物件を検索して、資料を請求。

3,4日を過ぎても依頼先の不動産会社より連絡が何もないようでしたら、サポートデスクまでご連絡下さい。

と書いてあったのに、一週間音沙汰なし。督促すると、やっと三好不動産から資料が届きました。システムの不具合ではなく担当者がスルーしてしまっていた模様。

まあ、こんなのはよくあることですけどね。

で、入居してから2か月過ぎた頃、こんなものが届く

三好不動産からの督促状
督促状
ご契約者様と連帯保証人様に対する賃料等が、下記の通り未納になっております。

何これ? 家賃滞納している人に送りつけるやつじゃん。

よく見てみると、明細は家賃ではなく「あんしんサポート24費」となっています。これは入居トラブル時の保険みたいなもので、この三好不動産の物件に入居すると強制的に加入させられるものです。

でも、あんしんサポート24の費用って、口座振替にして、すでに手続き完了の控えも受け取っていたような記憶が・・・。書類を捜してみると、やっぱり口座振替にしてありました。しかも、入居前から書類が送られてきていて、こちらが書類を返送したのは入居の20日以上前。振替が間に合わなかったなんて可能性はありません。

三好不動産にメールで問い合わせると、

督促状を送った部署に確認出来ましたが、誤ってお送りしているようです。
大変申し訳ございませんでした。
引き落とし手続きは1月末にまとめて引き落としになる手配をしております。

よく分からない。引き落とし日を1月末にしていたくせに、「11月、12月分が払われていないぞ」と督促状を送ってきたのでしょうか。それとも引き落とし手続き自体を忘れていたとか。どんな間違いをしたら、こんなことになるのか。

しかも、さらに不快にさせるのが、「ご契約者様と連帯保証人様に対する賃料等が」みたいにわざわざ「連帯保証人」という言葉を使ったり、「遅延金額に対し日歩4銭の延滞損害金及び遅延した月数に応じて1ヶ月当り3千円の請求手数料を請求させて頂きます」なんてことを書いたりすること。

善良な住民に何のプレッシャーだか。

ちなみに、日歩4銭というのは年利14.6%のこと。あと、「遅延した月数に応じて1ヶ月当り3千円の請求手数料」とあるから、たった864円の支払い忘れに対して、3000円の請求手数料を課すということですね。「やくざ」やがな・・・。

そして退去の際もやってくれました。

転貸管理会社を通じて退去の連絡をすると、三好不動産から、立会い業者から連絡が入る、旨書かれた書類が届きました。が、一向に連絡が入らない。

引越し日が一週間前に迫ってきたので、こちらから電話をかけると、

 「入居者様のほうから連絡していただくことになっております」

とのこと。

え? 私の勘違いかな。

三好不動産 退去時手続きのご案内
指定業者より立会いの件で連絡が入ります(三好不動産)
指定業者より立会いの件で連絡が入りますので、業者へ引越し日時をお知らせください。

私の日本語読解力に問題があるのでしょうか・・・

わかりやすい!不動産トラブル解決のポイント【賃貸編】
わかりやすい!不動産トラブル解決のポイント【賃貸編】

« 地方では産経新聞に折込チラシが入っていない、でも依頼すればOK | トップページ | 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 三好不動産から家賃滞納の督促状が届いた話:

« 地方では産経新聞に折込チラシが入っていない、でも依頼すればOK | トップページ | 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由 »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ