多摩動物園と福岡市動物園の感覚の違い
10年くらい川崎市に住んでおりました。都心に住んでいる人には分かってもらえると思います。動物園とか遊園地とか子供と遊ぶような施設に車で行くときに、例えば9時オープンだったとした場合、9時を目指して移動しているようじゃ話にならないということを。
道路が混む可能性があるから到着予定時刻には余裕を見ておくし、オープン時刻頃に着いたんじゃ、すでに駐車場がいっぱいかもしれない。そうですねえ、9時オープンだったら、8時くらいには着けるように出発するんじゃないですかね。多摩動物園やズーラシアに行くんだったら、そんな感覚でしょ?
で、なんやかやで転勤で福岡にやってきました。そして、ゴールデンウィークの1日に福岡市動物園に行くことになりました。福岡市動物園の開園時間は9時。福岡市動物園のサイトでは「満車情報 過去2年分」なるデータが公開されていて、それを見てみると、7時台に満車になったなんて日(それは無料開放日だったけど)もある。そんなデータを見せられちゃあ、のんびりと移動している場合じゃない。
ということで、8時過ぎには到着できるように家を出発。そして、正門側の駐車場は中央区・博多区方面からの車が多いだろう予想し、あえて西門側の駐車場(福岡市南公園西展望台駐車場)を目指します。道路は空いていて、予定通り8時過ぎには西門駐車場に着きました。
駐車場の混み具合を見てみると・・・、なんと一番乗り。
っていうか、まだ開いてないんですけど・・・。
チェーンが貼られていて、書かれているオープン時間は「9:00」。おいおいおい、9時に開く施設の駐車場を9時に開けてたらダメでしょ。
車から降りて、ゲート付近でキョロキョロしていると、警備員のおじさんが来ました。まだ開いていない、とのこと。こういうときはちょっと押してみることにしています。「じゃ、今、開けましょうよ」。でも、駐車場担当の警備員が来ないと開けられないとのこと。
「正門側の駐車場はもう開いているから、そちらに回ってみてはどうですか?」
「そっちに移動している間に正門側もいっぱいになって、こっちに戻ってきたらこっちもいっぱいで、みたいなことになったら、いやじゃないですか」
「大丈夫だと思いますけどねえ」
警備員さんの言葉に従い、正門駐車場に移動。杞憂でした。開園時間までそんなに時間はないけど、まだまだ全然空きがある。
シンプルな事実。
「そうか、ここは多摩動物園じゃないんだ・・・」
警備員のおじさんも思ってただろうなあ、「こんな早い時間に、わざわざ遠い側の駐車場に来んでもよかろうもん」と。
で、「東京あたりじゃ駐車場なんてすぐいっぱいになっちゃうんだよね」みたいな話を誰かにしたりすると、「この東京かぶれめ」とか思われそうなので、ここに書いてみることにしました。
ちなみに佐賀県出身だったりしますけど。
九州春Walker2016 (ウォーカームック)
« え!? 産廃処理費用まで請求するの? 三井ホームエステートの敷金精算 | トップページ | 引っ越した途端にフレッツ光メンバーズクラブのポイントが無効になった »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ルール通りに3列に並んだせいで、山手線新宿駅のホームで突き飛ばされた話(2025.02.19)
- 問い合わせに対する見事な対応(東急バス、京急バス、小田急バス)(2022.11.27)
- 「回数券払戻・ご使用に関するご意見」に対する京急バスの回答(2022.09.24)
- 新百合ヶ丘⇔羽田空港のバス回数券が紙くずになった話(2022.09.23)
- 不法占拠地帯でも住宅地図にちゃんと載っているんだなあ(川崎市川崎区池上町)(2019.07.14)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
« え!? 産廃処理費用まで請求するの? 三井ホームエステートの敷金精算 | トップページ | 引っ越した途端にフレッツ光メンバーズクラブのポイントが無効になった »
コメント