« Firefoxのアドオン「Autofill」でプルダウンメニューを選択させるときの指定方法 | トップページ | サンタピカチュウからサンタライチュウへ進化する瞬間(動画)(ポケモンGO) »

2017年1月 8日 (日)

サンタピカチュウの固体値割合集計(ポケモンGO)

サンタピカチュウの出現期間も1月3日で終わりました。帽子をかぶっているというだけで、博士に送りづらい心境になりますね。ピカチュウの出現率が上がっていたこともあり、ポケモンボックスがパンパンです。

Screenshot_20170108060612

今回のイベントでの私の捕獲成果を集計してみましょう。下記、青チーム(ミスティック)でのチームリーダーのコメント別での捕獲数。赤チーム(ヴァーラー)と黄チーム(インスティンクト)の人は読み替えてくださいね。

02匹 驚異的で、芸術的だ
02匹 目を引くものがある
17匹 普通以上
16匹 なかなか活躍が難しそうだ

初めて固体値の分布を調べてみたのですが、こんな感じなのでしょうか、よく分かりません。

「驚異的で、芸術的だ」(固体値合計 37~45)は、サンタライチュウに進化させて活躍(できる範囲で)してもらうとして、その他の評価のものは博士に送ってしまう? でも、そうすると帽子をかぶったピカチュウがいなくなってしまう。じゃあ、観賞用に1匹だけ残しておく? でも、なんか、そういうのも邪魔だよなあ。んー、悩ましい。

「どうせ、来年も出るんでしょ」っていう、考え方もありますが・・・。

大人の「ポケモンGO」_省エネ・超効率化でレベル35になる「ひ・み・つ」
大人の「ポケモンGO」_省エネ・超効率化でレベル35になる「ひ・み・つ」

« Firefoxのアドオン「Autofill」でプルダウンメニューを選択させるときの指定方法 | トップページ | サンタピカチュウからサンタライチュウへ進化する瞬間(動画)(ポケモンGO) »

ゲーム」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サンタピカチュウの固体値割合集計(ポケモンGO):

« Firefoxのアドオン「Autofill」でプルダウンメニューを選択させるときの指定方法 | トップページ | サンタピカチュウからサンタライチュウへ進化する瞬間(動画)(ポケモンGO) »

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ