「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)
「エレガントな問題解決」からの演習問題。
どの辺の長さも1であるような多面体(多角形の面を持つ立体)が2つある。1つは四角形を底面とするピラミッドであり、もう1つは四面体(四面体とは、4つの三角形を面とする立体)である。三角形の面で、2つの立体を貼り合わせたとする(貼り合わせた面は、ぴったり重なるとする)。この新しい立体には、いくつの面があるだろうか。
つまり、辺の長さが1である四角錐と正四面体(三角錐)があって、双方とも長さ1の正三角形の面を持っていますから、それらを貼り合わせてできた立体には、いくつの面がある? という問題です。
四角錐には、5つの面があります。そして、三角錐には、4つの面があります。
それを貼り合わせると、それぞれから1面ずつ「消費」されるわけで、できあがった図形の面数は、
(5 - 1) + (4 - 1) = 7
つまり、7つの面がある。
・・・とやると、見事にひっかかったことになります。
上記みたいに、素直な計算通りにならないケースにどんなものがありそうかと考えてみます。(設問に「ひっかけ問題」だぞ、て書いてあるので)
やっぱり絵は、いるよなあ。
↓こんな立体でしょ。
↓グレーのところを貼り合わせる
これが七面体にならないとしたら・・・
・・・隣り合う2面がなす角度が180度となって、結果的に1面となってしまうところがある、とか?
つまり、↓この、赤線のなす角度と、青線のなす角度を足すと、180度になるのではない
か、という仮説が立てられます。
余弦定理を使って求めてみます。
まず、四角錐のほう、
次に、三角錐のほう、
θは鈍角(π/2<θ<π)、φは鋭角(0<φ<π/2)ですね。
両者の絶対値が同じで、符号が逆ということは、θ + φ = 180°となることが分かります。(下図)
同様の関係にある面のペアがもう1組ありますので、
7面 - 2面 = 5面
できあがる図形は5面体である、というのが答えです。
« 野生のギャラドス | トップページ | 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら? »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 小僧寿しの由来は志賀直哉の『小僧の神様』・・・なのか?(2021.12.28)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(d)の解答(辺の長さ1の四角錐と正四面体の貼り合わせ)(2017.02.01)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.27(a)の解答(5つの10年区切りを生きたマーサの年齢)(2016.12.14)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.25の解答(分母が3つの項の積になっている数列の和)(2016.11.17)
- 「エレガントな問題解決」演習問題 2.1.22の解答(コーヒーとミルクの割合)(2016.11.15)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
« 野生のギャラドス | トップページ | 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら? »
コメント