それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です
2017年1月31日放送のガイアの夜明け↓を見ておりました。
ガイアの夜明け【家電で“究極の味”を作る!~新たな炊飯器・コーヒーメーカー~】 | テレビ東京
試作した炊飯器を使って炊き上がりを確認している、という場面だったのですが、
え? 電子顕微鏡ってこんなに、簡素でお手軽になったの?
その後、顕微鏡の画像を確認している場面になります。
って、これ普通の光学顕微鏡の画像じゃん!
そう、これは「電子顕微鏡」ではなく、光学顕微鏡で見たものをモニターで確認したり、画像を保存できるようにしたやつですね。通販サイトなんかで見ると、「デジタル顕微鏡」とか「デジタルマイクロスコープ」と呼ばれているものみたいです。
↓こういうやつ
「電子顕微鏡」は可視光の波長では見えないものを、波長がより短い電子で見る、というものなので、そんなに簡単に扱えるようなものではありません。
↓こんなんですよ。(電子顕微鏡 - Wikipediaより)
市販されている電子顕微鏡の価格は種類によって数百万円から数億円程度である。
見える画像も↓こんなんだし。
「電子顕微鏡」と「デジタル顕微鏡」は全く違うもの。
テレビ番組って、たくさんの人が関わって作っているんですよね。一人くらい、「これ電子顕微鏡じゃないですよ」って、つっこむ人はいなかったのだろうか。
« ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う | トップページ | ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話 »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 「先生! 、、、好きになってもいいですか?」と「時をかける少女」(2017.11.05)
- ワールドビジネスサテライトが訂正だらけだった話(2017.05.28)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- WBS大江麻理子アナの体重は44.5kg(2016年5月19日現在)(2016.06.27)
- 九州地区で真田丸 第14話「大阪」が再放送されない理由(2016.04.23)
「育児」カテゴリの記事
- 『あなたのことがだーいすき』の茶色い小熊(2019.12.22)
- 神奈川県公立高校県外受験の困難さ ~面接日程 編~(2018.11.09)
- それは「電子顕微鏡」ではなく「デジタル顕微鏡」です(2017.03.12)
- パチンコ玉が欲しいときは、エポック社から買える(2017.02.19)
- 宇多田ヒカルはJASRACから著作権管理を引き上げて、NexToneにでも委託したら?(2017.02.12)
« ImageMagick 7で複数ファイルのトリミングを行う | トップページ | ヨドバシ・ドット・コムにハクキンカイロのベンジンを注文したら納期遅延で春になってしまった話 »
コメント