スポーツ

2013年12月 1日 (日)

パンツオンファイアの意味は「燃えてあえぎます」

↓この記事を書いているときに、いろいろ検索していると、

パンツオンファイアの意味は「慌てふためいて」?(pants on fire) - 急上昇ワードな理由

とある掲示板に、

  「パンツオンファイア」をエキサイト翻訳で訳したら、
  燃えてあえぎます って出た。 大丈夫?

ってのがあって、いくら機械翻訳がいまいちだといっても、

  pants on fire → 燃えてあえぎます

ってのは、ないだろうと思いまして、エキサイト翻訳で試してみました↓ 刮目せよ!

本当だった・・・

"on fire" が「燃えて」ってのはなんとなく分かるのですが、「あえぐ」ってどういうことよ? ということでALCのオンライン辞書で調べてみると、↓こんな意味もあった。

pant
…(略)…
【1自動】
荒い息をする、息を切らす、あえぐ

He managed to climb up to the top of the hill, panting.
ハアハア言いながら彼は何とか丘のてっぺんまで登り詰めた

なるほど、"pant" には、「あえぐ」という自動詞の意味があるのね。

ためになったねー、ためになったよー。月曜日に会社で使ってみよう!

歴史をかえた誤訳 (新潮文庫)
歴史をかえた誤訳 (新潮文庫)

2013年9月 8日 (日)

オリンピックは東京に決まったけれど、「汚染水は港湾内で完全にブロック」は本当だろうか?

朝起きてテレビをつけると、各局ともオリンピック開催都市発表特番を組んでいました。

「もうすぐ発表」みたいなテロップが出ているんだけど、何時頃だろうか。フジテレビを見てみると「5時19分頃」と出ている。うん親切。僕の中でのフジテレビの株がちょっと上がったよ。(12円→15円)

果たして5時19分頃に発表されました。

動画はNHK総合より。

せっかちなあなたのためにキャプチャしておきました。3秒で実感、オリンピック開催都市発表の瞬間。

開催都市が書かれた封筒が運ばれてくる
結果の入っている封筒が運ばれてきました

開催都市発表直前のロゲさん1
(同時通訳)「国際オリンピック委員会は、ここで栄誉をもって32回2020年開催都市が・・・」

開催都市発表直前のロゲさん2
ごそごそ

2020年夏季オリンピック開催都市は東京の発表の瞬間
「トーキョー」(外国人っぽく読んでみてください)

おおー、千葉は雨で31℃かー。あ、そこではないですね。

とにかく良かったです。

治安とか、経済的な安定性とか、選手の移動の負担とか、環境の点で考えると、どう考えても東京ですからね。でも、それだけで決まるわけじゃないだろうから。

直前の、福島ネガティブキャンペーンには辟易しました。福島第一原発周辺で開催するわけじゃないってのに。

でも、この発言はどうなんだろう?

<20年五輪>IOC総会プレゼン 汚染水問題を首相説明 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

これに対し、首相は「汚染水は港湾内で完全にブロックされている。抜本解決のプログラムを私が決定し、着手している」と答えた。

え、本当なの? 本当ならいいことなんだけど。事実と違ったら今後いろいろつっこまれそう。

上記は、IOC委員からの「東京に影響がないという根拠はなにか」という質問に対する回答でした。

東京と汚染地域が十分離れていることや、市場に出回っている食品は検査で安全が確認されていることや、東京の空間線量は何の問題もないってあたりの念を押した方が良かったのではないかと思います。

まあとにかく、東京に決まってめでたいです。

私も出れるようにがんばります。(誰?)

IOC: オリンピックを動かす巨大組織
IOC: オリンピックを動かす巨大組織

2013年6月16日 (日)

本田圭佑選手の目玉キョロキョロは、昔からじゃない?

本田選手の目が変だぞと話題ですね。トップ選手だからみんな気にしているんでしょう。

で、会見の時の目のキョロキョロも何かの問題の現れじゃないかと言われていて、バセドウ病で稀に起こる「眼振」ではないかと。

でも、↓こっちに書いたんですが、バセドウが悪化しているんだったら、サッカーできるような状態じゃないんじゃないかという気もします。

本田圭佑選手はバセドウ病なのか? - 急上昇ワードな理由

で、昔(2010年)の記者会見の時の動画を見てみたんですが、その時もけっこう眼球が左右に動いているように見えるんですよね。

比較するための動画を作ってみました↓

ね? 2010年当時の映像でも目が左右に動いている感じしません? あちこちを見まわしながら話すクセなのかも。でも、2013年の方が極端といえば極端ですが・・・

2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD 日本代表 熱き戦いの記録
2010 FIFA ワールドカップ 南アフリカ オフィシャルDVD 日本代表 熱き戦いの記録

2013年3月 3日 (日)

「スキージャンプ女子」と「じゃりン子チエ」

パソコンでテレビ番組の録画予約をする時に、私はTvRockというソフトを使っているのですが、「キーワード検索予約」という機能がなかなか便利です。

キーワードとして、タレント名を設定しておくと、その人が出る番組を録画できるし、番組名を設定しておくと、不定期の特番(「人志松本のすべらない話」とか)を録画しそこねることが減るし、「あるテーマに関する番組を何でも録画したい」みたいな時にも重宝します。

あいまい検索を使うこともできて、「サンドイッチ」と入れておけば、「サンドイッチ」も「サンドウィッチ」もヒットするので、表記の揺れるキーワードでも大丈夫です。「サンドイッチマン」と入力してしまう、コンビ名すら正確に覚えていないような、微妙なファンでも安心です。

ここまでが前置きでした。長かったですね。

で、先日、「アスリートの魂『ジャンプ女子 高梨沙羅』」というスポーツドキュメンタリー番組が録画されていました。それ以外にも、スキージャンプ女子のスポーツ中継が録画されていたりもしました。

「スキー」とか「ジャンプ」とかのキーワードを設定した覚えはありません。

設定しているキーワードのどれかに「あいまい」でヒットしたんでしょうが、↓こんな感じで、設定ワードもたくさんあるので、いったいどれにヒットしたんだか分からない。

TvRockの自動検索予約リスト

どれにヒットしたかつきとめて、ヒット条件を厳しくして不要なものが録画されないようにしておかないと、このまま冬季オリンピックの時期になったりしたら大変です。何時間もあるような中継番組を録画されまくったら、ハードディスクがパンクしてしまう。

で、しょうがないんで、キーワードを1つずつチェックして、そのキーワードから予約されている、これから放送される番組名を見ることで、やっと判明しました。

じゃ

ジャプ女

というオチでした。

つまり、このエントリの趣旨は、

「『じゃりン子チエ』を録画しようとしたら、『ジャンプ女子』が録画されてたよ。ちょっと面白くない?」

という程度のものであり、それをこんなにも長くダラダラと書いてみました。無駄に話の長い人っているよね。

ちなみに、じゃりン子チエは2年くらい前(2010年~2011年頃)に東京MXで再放送されていたんですが、もう終わっちゃいました。

下記は再放送されてた時に書いた記事↓

世界三大スピーチ(じゃりン子チエ「あァ!ミツルの結婚式」): 主張

MXでの再放送は第一期の最終回までで終わってしまったんですが、次は第二期も放送してくれないですかね。

じゃりン子チエ DVD-BOX 1
じゃりン子チエ DVD-BOX 1

じゃりン子チエ 全67巻完結(アクション・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]
じゃりン子チエ 全67巻完結(アクション・コミックス) [マーケットプレイス コミックセット]

2012年11月 6日 (火)

多田野投手を退場させた柳田浩一審判の大誤審を写真判定してみる

おさらいすると、

・2012年日本シリーズ第5戦 日ハムvs巨人
・於 札幌ドーム
・4回表 巨人の攻撃
・ピッチャー: 日ハム 多田野数人 投手
・バッター  : 巨人   加藤健 捕手
・主審      : 柳田浩一

(1)加藤、バントの構え
(2)ボール、インコースへ
(3)加藤、大きくのけぞってよける
(4)加藤、倒れて、しばらくうずくまる
(5)柳田審判、危険球で多田野を退場処分に

で、ビデオでどう見ても、ボールはそれほど危険な位置に投げられたわけではないし、しかも、当たっていない。

スロー再生で振り返ったりもしているので、下記の記事↓

柳田浩一審判はそろそろ引退した方がいいよ(多田野を危険球で退場させる大誤審) - 急上昇ワードな理由

に貼りつけた動画を見てもらえば一目瞭然なのですが、ここではあえて、写真判定風に確認してみようと思います。

まずは正面のアングル。

バントの構えなので、頭の近くを通っていますが、危険球と言えるコースには見えません↓

柳田浩一の大誤審の写真判定(正面1)

↓そして、ちゃんとよけられているんですよね

柳田浩一の大誤審の写真判定(正面2)

柳田浩一の大誤審の写真判定(正面3)

↓バット or キャッチャーミットに当たったかも

柳田浩一の大誤審の写真判定(正面4)

↓のけぞる加藤。バットが顔 or ヘルメットに当たったかも

柳田浩一の大誤審の写真判定(正面5)

↓痛い? だとしても、当たったのはバットですよ。

柳田浩一の大誤審の写真判定(倒れる加藤)

次は、横向きのアングル。ボールの位置に目印を付けてみました。
柳田浩一の大誤審の写真判定(横向き1)

柳田浩一の大誤審の写真判定(横向き2)

柳田浩一の大誤審の写真判定(横向き3)

う~ん、どう見ても、体には当たってないし、それほど危険なコースにも見えない。

死球 - Wikipediaによると、

公認野球規則では8.02(d)において、  (中略)  打者に投球が当たったか否かは問わず、審判は自身の判断で投手(または投手と監督)を退場させることができる。

ともあるので、(別途、当たった場合については日本プロ野球に規定がある)、「当たってようが、当たってまいが、危険球だから退場だ」と言えないこともないのですが、だとしても、加藤のオーバーリアクションが問題になりますよね。

加藤がよけて、さっと立ちあがった上での退場宣告なら、そう解釈できますが、倒れこんで、痛がって、起きあがるまでに約30秒、ヘルメットをかぶるまでに約1分、こんなリアクションを受けての退場処分ですから、柳田浩一審判はまんまと騙されたんだなあという印象。

この件で、加藤選手個人や柳田主審個人を過剰に責めてもしょうがないとは思うんですが、日本プロ野球はこの手のシミュレーションじみた行為に甘い対応をするのか、また、誤審を防ぐための対策(ビデオ判定など)は講じないのか、ってところがもどかしい。

このままじゃ結局、今後もおなじような問題がおきるんでしょうね。

プロ野球ウラ人脈大全 (別冊宝島 1909 ノンフィクション)
プロ野球ウラ人脈大全 (別冊宝島 1909 ノンフィクション)

2012年8月14日 (火)

プールション(プールでおしっこ)は普通のこと

プールション(プールでおしっこ)は普通のこと

すみません、水泳のマイケル・フェルプス選手が「プールション」なんて言ったわけではないのですが、↓こちらの件がありましたので、勝手に造語を作ってみました。学校で流行らせてね。

猫ひろしのすべらない話「ランション」

で、話を戻して、ジョー撃、もとい、衝撃のフェルプス発言はこちら↓

痛いニュース(ノ∀`) : 【五輪】 フェルプス選手 「みんなプールで用を足している。スイマーにとっては普通のこと」 - ライブドアブログ

チームメートのライアン・ロクテ選手が最近、ときどきプールの中で排尿することがあると発言したと報じられ、大きな話題を呼んでいる。だが、そのことについてフェルプス選手は、「みんなプールで用を足していると思うよ」とさらっと認めた。
さらに「スイマーにとっては普通のこと。水の中に2時間いるときは、わざわざ用を足すためにプールを出たりしない」とし、「塩素で消毒されるから汚くはない」と述べた。

これはね、作戦だと思います。

フェルプスと同じレースだったとするでしょ。で、泳いでいる時に、ふと、フェルプス発言(2012年夏)を思い出すわけですよ。そうすると、息継ぎの時とかに、口の周りの水が気になりだして、ちょっとパニクっちゃって、「あれ? 息継ぎってどうやるんだったっけ?」みたいになって、ジタバタしているうちに、負けちゃうという。

したがって、今後しばらくはフェルプスの独壇ジョーですね。

それはさておき、

フェルプス 「塩素で消毒されるから汚くはない」

塩素の力を過信しすぎ。

【twitter風?】アピールシリーズ 頻尿なう Tシャツ(ラベンダー) M
【twitter風?】アピールシリーズ 頻尿なう Tシャツ(ラベンダー) M

2012年8月13日 (月)

独島は大韓民国固有の領土です

なんだか「釣り」みたいなタイトルで恐縮ですが、『独島は大韓民国固有の領土です』というのは、韓国の外交通商部(日本の外務省に相当)が公開している、竹島に関する日本人向け(日本語で書かれた)資料の名前です。

これを見つけたきっかけは、日本の外務省の↓下記のページを見たことで、

外務省: 竹島問題

ここには、パンフレット「竹島問題を理解するための10のポイント」の、日本語版、英語版、韓国語版、アラビア語版、中国語版、フランス語版、ドイツ語版、ポルトガル語版、ロシア語版、スペイン語版が置いてあります。

日本だけでなく、韓国や、他の第三国に対しても、竹島領有の根拠を伝えていくという姿勢でしょうね。外務省、がんばっているじゃん、と。

だとしたら、韓国も同様の資料を公開しているんじゃないかと、思って、韓国の外交通商部を

「竹島 site:http://www.mofat.go.kr」

というキーワード&ドメイン指定で、サイト内検索(google)してみました。

竹島は日本名なので、上記で日本人向け資料が見つかるだろうという寸法です。

で、出てきたのが、下記の3つの資料。

独島は大韓民国固有の領土です(PDF)

独島(竹島)の真実(PDF)

獨島は韓国の領土(PDF)

両者の意見をきっちり読んで、判断する姿勢が大事だと思うんですよね。

両者が別の場所で自分の主張を述べるだけじゃなくて、相手はこう言っているけど、それはおかしいという感じで。

ということで、竹島問題に詳しい方が、赤ペン先生感覚で、上記の資料の間違っている点をバシっと指摘してくれれば、日本側の主張の正しさが、より確固たるものになっていくんじゃないでしょうか。■

[2012年8月16日追記]
日本の外務省が公開している資料の方の紹介も、エントリにしてみました↓
韓国語版もあります パンフレット「竹島問題を理解するための10のポイント」

日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 (ちくま新書 905)
日本の国境問題 尖閣・竹島・北方領土 (ちくま新書 905)

2012年8月 8日 (水)

「仙台育英高校」の名前を早めに出した方がいいのでは?(根性焼きいじめ被害者生徒への自主退学要請の件)

仙台市内の私立高校が、いじめ加害者ではなく被害者に自主退学を求めたという例の一件↓

「根性焼き」たばこの火押し付けられる 仙台、高校生が被害届:イザ!

調査は進んでいるいるようですが↓

根性焼き 学校側が再調査へ : 宮城 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

依然、報道では高校名は伏せられたままです。

でも、↓こちらに書いたように、その「仙台市内の私立高校」が仙台育英高校であることは、すでに特定されています。

仙台育英高校、根性焼きのいじめ被害者生徒に退学を求める - 急上昇ワードな理由

上記では、全国いじめ被害者の会の大沢理事長がインタビューに答えている映像の背景が、仙台育英学園高等学校の宮城野新校舎であることがはっきりと分かります。

これに加え、フジテレビのニュース映像↓を見てみると、

↓動画が削除された時のための予備のキャプチャ
ニュース映像の「仙台市内の私立高校」の門(ストリートビューの仙台育英高校と類似)

やはり、問題となっている高校が、仙台育英高校であることを裏付けています。


大きな地図で見る

↓ストリートビューが非公開になった時のための予備のキャプチャ
ストリートビューの仙台育英高校の門(ニュース映像と類似)

ぼかしが入っているので断定はできませんが、門扉の壁面の色、学校名が入っているであろう看板の位置、その上部の紋章(?)、手前道路の色、点字ブロック、奥の大木、など、構成要素がばっちり一致しています。

これだけ噂になっていて、否定のコメントも出していないところを見ると、確実でしょう。

そして、「根性焼き」、「仙台 いじめ」、「仙台 タバコ」などのキーワードで検索すれば、検索トップのページに必ず「仙台育英」の文字が現れます。

「仙台市内の私立高校」がどこなのか、報道でいくら伏せたところで、視聴者が知りたいと思えば簡単に知ることができる状況にあります。また、事件の重大性から考えて、いずれ名前は出すことになるんじゃないかと思います。

そしてなにより、ひと手間かけて手に入れた情報というのは、人の印象に強く残るもの。

何が言いたいかというと、高校名を隠したところで、(間違いを含みやすい形で)余計に広がって、悪い印象を与えかねないんじゃないかなと。あんな事件を起こしておいて、「高校名は出しません」で済むものか!ってな感じで。(報道が自主的にやっていることなんでしょうけど)

根性焼きというのは、その名前の通り、不良がいきがってやるようなケースも多いだろうし、冒頭にリンクした読売新聞の記事によると、

被害生徒も自分から頼んだと説明したとして、やけどは「自傷行為」、または「合意による」と認識したという。

なんていきさつもあり、いじめなのか、不良グループ内でのトラブルなのか、学校側も判断しかねたような状況もあるみたいで、単純に学校側が100パーセント悪いとも言い切れない状況だし。

ここはひとつ、学校名を堂々と出して、ちゃんと調査を進めています、ということを報道した方が、視聴者に変な先入観を持たせずに済むような気がします。

2012年7月21日 (土)

WBCは国際大会ではありません

WBCの理不尽な利益配分がなぜ許されているのか、その理由にやっと気付きました。

日本プロ野球選手会が、WBCの問題点を分かりやすく説明したページを公開しています↓

WBC問題 - 日本プロ野球選手会 公式ホームページ

3行で表現するぜ↓

  オリンピック  ・・・ IOCが主催
  サッカーW杯 ・・・ FIFAが主催
  WBC         ・・・ MLBが主催

ね?

上の二つは国際スポーツ団体が主催、WBCはアメリカの野球リーグが主催。ザッツオール!(ピカデリー梅田を思い浮かべて)

アメリカの団体が主催しているんだから、自分たちのさじ加減でいかようにもできる。

アメリカチームに有利なようにするのも不思議はないですよね↓

今回のWBC。アメリカが有利な制度がたくさんあったらしいですが、準決勝トーナ... - Yahoo!知恵袋

儲けだって、できれば一人占めしたいはず。その気持ち、分かるよ。

でもなー、さすがにずるいよなー。アメリカ人の品位を疑う。

だって、「アメリカは必ずしも多くのトッププロが参加しない大会となってい」るから、「アサヒビールや日本マクドナルドなど、日本の大きな企業がスポンサーになり大会を支えてい」るような状況ですよ。(前述の日本プロ野球選手会のサイトより)

日本代表がいて、日本の野球ファンがいて、日本の企業がいて、そういう状況だからこそ、あげることができている収益って、それなりに多いと思いますよ。

スポンサー権なし、ライセンシング権なし、収益の取り分はNPBが13%、MLBが66%じゃあ(ワールド・ベースボール・クラシック - Wikipediaより)、あまりといえば、あまりじゃないですか。

搾取できると思ったら、どこまでもえげつなくやるのが、アングロサクソン流だってのは、歴史が教えてくれているけどね。

こっちもそんな搾取にのる義理もないんで、今回はご縁がなかったということで・・・

埋められなかった溝…日本球界の孤立化の懸念も:イザ!

収益分配の不均衡は確かに重要な問題だが、金銭には変えられぬ「日の丸の重み」の大切さにも、選手会は目を向けるべきではないか。(浅野英介)

産経さんもアメリカに尻尾振るのもほどほどにしないと、日の丸よりも星条旗を大事にしていると思われちゃいますよ。

アメリカの各種要求の理不尽さ具合についてはこちら↓をどうぞ。

WBC不参加と大東亜戦争 - 急上昇ワードな理由

メジャーリーグのWBC世界戦略 (PHP新書)
メジャーリーグのWBC世界戦略 (PHP新書)

2012年4月23日 (月)

浦和サポーターの乃木坂46へのブーイングに賛成

サッカーの試合前に乃木坂46がパフォーマンスをした際に、ブーイングが起こったんだと↓

痛いニュース(ノ∀`) : 「売春婦!芝踏むな帰れ!」 乃木坂46、浦和サポーターから大ブーイング - ライブドアブログ

で、ネットでも話題になってるみたいで、急上昇ワードにも入ってた↓

「乃木坂46」が急上昇ワードな理由

「当然」とか、「よくやった」とかって意見もあるし、「大人げない」って意見もあるし。

確かに、中学生もいるような年齢層のアイドルグループに、「売春婦」ってのはかわいそうだけど、これくらい言わなきゃ、気付かないんだよね。

誰が気付かないかっていうと、秋元康か、電通か知らないけど、ブームは俺たちが作るって思っている連中。

あとは、その作られたブームに騙されて乗せられちゃった人。今回だとスカパーですかね。

多少人気が出てきて歌番組、バラエティ番組くらいならまだいいんだけど、ドラマも、CMも、映画も、子供向けアニメの主題歌もって、感じでゴリ押し感が増して来て、こっちが「もう、やめてくれませんか?」オーラ出しているのに、そんなのおかまいなし。

あげくに、サッカーの試合前に、歌って踊って。

そら、ブーイングも出るわ。

秋元康の仕事学 ( )
秋元康の仕事学 ( )

より以前の記事一覧

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ