ナノブロック(nanoblock)

2010年1月31日 (日)

ナノブロックで節分(そして2010年の恵方は?)

もうすぐ節分ということで、節分にちなんだものをナノブロックで作ってみました。

じゃん。

ナノブロック(nanoblock)で作った、大豆、升、恵方巻き

升に入った豆です。お分かりか?

組み立てるためにあるブロックを、バラバラのまま豆とするあたりが斬新でしょ。

升の色はクロムイエローの方が、木っぽいなあとは思ったんですが、クロムイエローは大豆用に使いたかった。同じ色にするとごちゃごちゃになっちゃうしということで、苦肉の策で升は茶色に。

横に転がっている黒い筒は何かって?

恵方巻じゃん。そこは、察しなきゃだめじゃん。

ちなみに今年2010年の恵方は庚(かのえ)だそうです。分からん?「西微南(にしびなん)」と表現されることもあるそうです。

西南西かって?違うね。

下記ページがとても分かりやすいです。(というより、このページの情報を使わせてもらいました)

恵方について
http://www.ffortune.net/calen/calen/eho.htm

この図はいいよね。クラスで方位博士になれるよ。

庚の方角は、ざっくり言っちゃうと、西と西南西の間くらいですね。

こんな微妙な方角は方位磁針がないと特定できませんね。

でも、知ってます?方位磁針って真北を指すわけじゃないんですよ。正確な方位と地磁気には微妙なずれがあります。どれくらいずれているかっていうと、これも場所によって違ったりします。本気の人が使う地図にはこのずれが記されています。

方位磁針 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B9%E4%BD%8D%E7%A3%81%E9%87%9D

真北と磁北のズレ(偏角)
方位磁針が示すのは、厳密には地磁気の北(磁北)であり、厳密な北(地軸の北、真北)からは、ずれている。この差を「磁気偏角」と呼ぶ。日本では磁北が真北より西側にあり、その差は、沖縄で 4°、九州・四国・本州では 6〜8°、北海道で最大 10°である。外国では地域によっては数十度に達する。日本国内の磁気偏角は、国土地理院地磁気測量ホームページで概算できるし、地形図の縁に記入されている。

ためになったねえ~、ためになったよ~。

でも、ちっちゃい事は気にするな。

ふとまきまっきー
ふとまきまっきー

2010年1月 1日 (金)

ナノブロックで門松

あけましておめでとうございます。

世界最小級ナノブロック(nanoblock)で門松を作ってみました。

じゃん。

ナノブロック(nanoblock)で作った門松

なに?見えない?

そらぁ、君。想像力の欠如だよ。

あと、君に足りないのはお屠蘇(おとそ)だね。さぁ、正月なんだからぐいぐい呑みなさい。呑んだ後に見てみると、あら不思議。だんだん、門松に見えてくぅ~るぅ~・・・。

使った色:
  緑   Green (スタンダードカラーセット)
  深緑 Dark Green(ダークトーンカラーセット)
  クロムイエロー Chrome Yellow (ダークトーンカラーセット)
  茶色 Brown (ダークトーンカラーセット)

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

nanoblock ダークトーン
nanoblock ダークトーン

2009年12月 3日 (木)

ナノブロックでクリスマスツリー(改良版)

ちょっと前に、ナノブロック(nanoblock)でクリスマスツリーを作ったのですが↓

ナノブロックでクリスマスツリー(未完成)

どうも、全体的に四角というか十字型なところがいまいちだなあと思いまして、作り直してみました。

ナノブロックのクリスマスツリー(改良版)
ナノブロック クリスマスツリー(改良版)

ナノブロックのクリスマスツリーを見上げる
見上げてみました

コンセプトは、脱直角感。

普通に組み立てれば、基本的に90度の角によって構成されるブロック。そこをなんとか、違う角度を表現できるように工夫しています。

植木鉢のところも、四角形ではなく、六角形に組んでいます。丸い植木鉢の感じを出したかった。

上から見ても、四角形でも十字形でもありません。じゃん!

ナノブロックのクリスマスツリーを上から
上から

作り方はというと、こんな感じ。

ナノブロックのクリスマスツリーを分解
分解したところ

ブロックの隅の1ポッチを支点にすると、枝が少しだけ動くようになります。そして、卍の形に組んで上下の段でずらせば、十字形感が薄れて、いい感じになります。

枝の葉っぱも色も、緑と深緑を合わせて使うと、雰囲気が出ます。

使った色は、以下の五色。スタンダードカラーセットとダークトーンカラーセットからです。
  ・緑   Green (スタンダード)
  ・深緑 Dark Green(ダークトーン)
  ・黄色 Yellow (スタンダード)
  ・茶色 Brown (ダークトーン)
  ・クロムイエロー Chrome Yellow (ダークトーン)

大きさはというと、世界最小級(byカワダ)であり、とってもコンパクト。

ナノブロックのクリスマスツリーを一円玉と大きさ比較
一円玉と大きさ比較

あとは、飾り付けですね。これは難しそう。。。

ナノブロックは、はっきり言って小さなお子さんには難しいので、大きい子向け。もしくは、お父さん・お母さんが遊ぶの向けなのでした。■

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

nanoblock ダークトーン
nanoblock ダークトーン

2009年11月22日 (日)

ナノブロックでクリスマスツリー(未完成)

ハロウィンが終わったとたん、街やお店のディスプレイはあっという間にクリスマス一色。

ちょっと早すぎやしませんか、と思いつつも、世界最小級 nanoblock(ナノブロック)で、クリスマスツリーを作ってみました。が、まだ未完成。でも、まだ一ヶ月以上あるから、大丈夫。

ナノブロックで作ったクリスマスツリー

葉っぱの部分は、スタンダードカラーセットの緑(Green)と、ダークトーンカラーセットの深緑(Dark Green)を組み合わせると、味のある色になりそうな予感。

葉っぱをもうちょっと茂らせてみようかしら。あと、飾り付けもせねば。植木鉢部分ももうちょっと立派にしたい。

でも、やっぱりちょっと気に入らないところがあって、上の写真は斜めの角度から撮っているから分かりにくいのですが、枝を細めに作って幹に付けるという作り方だと、どうしても、ちょっぴり貧相な感じになるんですよね。

上から見た時に十字形になってしまって、斜め方向部分が開いてしまうというか。

こんな感じ。

ナノブロックで作ったクリスマスツリー(この角度がいまいち)

かといって、薄い正方形を重ねていくやり方だと、ぼてっとした感じになってしまうし・・・。難しいところ。

やはり、以前使ったテクニック(下記)

ナノブロック(動くような組み方)

を使って、斜め方向に枝を伸ばしたいところですね。暇があったら、やってみます。延び延びになって、お正月休みになってしまうかも・・・

[2009年12月3日追記]
改良してみました。
ナノブロックでクリスマスツリー(改良版)

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

nanoblock ダークトーン
nanoblock ダークトーン

2009年10月31日 (土)

ナノブロックでハロウィンかぼちゃ

本日(2009年10月31日)は、ハロウィンってことで、どう考えても子供には遊びにくいことでおなじみ、極小ブロックの「ナノブロック(nanoblock)」を使って、ハロウィンかぼちゃを作ってみました。ドット絵の要領ですね。

じゃん。

ナノブロック(nanoblock)でハロウィンかぼちゃ

八重歯(?)のところに、円筒型の1x1ブロックを使ったのがポイントです。

オレンジ色がなかったので、ダークトーンカラーセットの「クロムイエロー」と「ダークグリーン」のブロックを使ったんですが、デジカメのホワイトバランスを蛍光灯に設定したら、なんかオレンジっぽくなりました。よかったよかった。

ちなみに、今日、川崎「ラ チッタデッラ」のハロウィンパレード見に行きます。

ラ チッタデッラ【川崎】~KAWASAKI Halloween 2009
ラ チッタデッラ【川崎】~KAWASAKI Halloween 2009
http://lacittadella.co.jp/halloween/parade.html

「国内最大級!3000人参加の超ハイテンション仮装ダンスパレード」だそうです。たしかにテンション低い人はこんなパレードには参加しないですもんね。

YouTubeに去年の様子がありました。

なんかすごいことになってますねぇ。

nanoblock ダークトーン
nanoblock ダークトーン

ブロックあそびかた大百科 (ダイヤブロック公式ガイドブック)
ブロックあそびかた大百科 (ダイヤブロック公式ガイドブック)

2009年7月29日 (水)

ナノブロック 建築物系の新製品6種

なにげなくamazonで検索しておりますと、見たことのないナノブロックのシリーズが・・・

ナノブロックの建築物系のセットが、2009年8月5日に6種類も新発売になるようです。amazonでは、現在「予約可」となっていました。

新発売されるのは以下です。

nanoblock サグラダファミリア nanoblock パリのセーヌ河岸

nanoblock 古都奈良の五重塔 nanoblock 白川郷の合掌造り

nanoblock 南国の大きな木 nanoblock 東京タワー

あえてテキストなしの画像を貼り付けてみましたが、何か分かるでしょうか

答えは、

サグラダファミリア | パリのセーヌ河岸
古都奈良の五重塔 | 白川郷の合掌造り
南国の大きな木 | 東京タワー

でした。分かりました?

「南国の大きな木」って何だよ、って気もしないでもないですが。

このシリーズって、今までは、姫路城、戦艦大和、航空母艦赤城の3つしかなかったんですが、8月5日に一気に6つも発売するんですからね、気合を入れてきました。

ちなみにもうちょっと小規模セットのシリーズ「nanoblock コレクション」には、8月9日に、「ニホンアマガエル」と「アルパカ」が新発売になります。

nanoblock コレクション ニホンアマガエル
nanoblock コレクション ニホンアマガエル

nanoblock コレクション アルパカ
nanoblock コレクション アルパカ

アルパカってのは、成海璃子さんが出ていたCMでミラバケッソって鳴いていた(?)動物ですね。さすがにミラバケッソっていう名前は付けられないでしょうね。

このシリーズには以前、明らかにソフトバンクのお父さん犬を意識したと思われるセットがありましたが、その商品の名前は「北海道犬」でした。これで、あのお父さん犬って北海道犬っていう種類なのかーって思いました。

nanoblock コレクション 北海道犬
nanoblock コレクション 北海道犬

2009年7月26日 (日)

ナノブロックで文字を書く

今回はナノブロックを使って文字を書いてみましょう。ナノブロックの概要については、以前に書いたエントリを見てくださいな。

大人用(?)世界最小級ブロック「ナノブロック」

ちっちゃいし、1x1のブロックもあるので、ドット絵だと思えばいいでしょうか。文字のドットパターンを考えるのが難しいって人は、パソコンのフォントを参考にすればいいかもしれません。テキストエディタに表示させて、目を凝らして見てもいいですが、それはちょっとつらいので、Windowsの「拡大鏡」を使ってもいいかもしれません。Vistaだと、以下の場所にあります。

  すべてのプログラム
   +アクセサリ
     +コンピュータの簡単操作
       +拡大鏡

または、FastStoneCaptureのようなキャプチャツールなら、フォーカス箇所が拡大表示されるので、ドットパターンが確認できますね。

おすすめフリーキャプチャソフト「FastStoneCapture」

キャプチャした後に、画像を開いて、どんどん拡大表示してもいいです。

秀丸エディタで「MS ゴシック」をサイズ10で表示したもの
秀丸エディタで「MS ゴシック」をサイズ10で表示したもの

でも、あんまり愛嬌がないし、幅が1で横や斜めに走っている線はブロックで作るのは難しそうです。

ブロックで作ることをある程度考慮して作ったパターンじゃないといけないなーと思い、いろいろ探してみたところ、参考になるQ&Aがありました。

LEGO(レゴ)で作ったようなWeb用の素材画像(ロゴとか)を作りたいと思います。 イメージは、添付のような画像です。 いいジェネレータを知りませんか?.. - 人力検索はてな
http://q.hatena.ne.jp/1215414275

rego文字がありますよ。
gif画像で保存となってしまいますが。

http://www.lineto.com/?

The Fonts → Font Categories → Graphic Font → Lego → TryinTypeWriter

実際使ってみたところ、なかなか面白いサイトでした。
Legoの後の選択で、AM/PMというのがありますが、これは陰影のつけ方が違うだけみたいなので、どちらでも構いません。

ブラウザ内に表示されるウィンドウの "Type here..." と書いてあるテキストボックスに文字を打つと、レゴブロック風のロゴ画像が表示されます。

レゴブロック風文字
LINETO.COM(http://www.lineto.com/?)で出力させたレゴブロック風文字

じゃあ、これを実際にブロックで作ってみよう。

じゃん!

Photo
ナノブロックで作った文字

ナノブロックの場合、1x3や1x5のパーツはないので、適当に加減してください。

この要領で、「Happy Ney Year」などと書いて、写真を撮って、年賀状の背景にでもすれば、いい感じかも。

でも、今、真夏ですね。「暑中お見舞い申し上げます」って英語でなんて言うんでしょうねぇ。■

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

2009年7月20日 (月)

ナノブロック 日の丸の旗

本日は祝日(海の日)ということで、世界最小級ナノブロック(nanoblock)を使って、以前紹介した可動する組み方

ナノブロック(動くような組み方)
http://claimant.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-3991-1.html

で、我が国日本の国旗である日の丸を作ってみました。

ナノブロックで作った日の丸
ナノブロックで作った日の丸

可動組みを使っているので、もちろん動くのですが、柄(日の丸)を書くために、すきまを埋めたので、可動範囲がいまいち小さいです。

まあ、でも、ちょっとは風にはためいている感じが出てますでしょうか。

ナノブロックで作った日の丸(ちょっとだけ動く)
ナノブロックで作った日の丸(ちょっとだけ動く)

みなさんも、君が代を歌いながら、作ってみてください。

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

ナノブロック(動くような組み方)

世界最小級ブロック「ナノブロック」を使っていろいろ作ってみようというコーナーです。

今回は「可動組み」。と勝手に名前をつけましたが、まあ、組み立てた後も、可動式になるように作ってみようというものです。

こんな感じで組んでみてください。

ナノブロック可動する組み方(基本形)
基本形

蝶番(ちょうつがい)の役目をする部分は丸(円筒)形のものを使います。1x4の下に1x2をつけているのは、丸型ブロックが動かないようにするためです。

こう組んでおきますと、丸型のブロックを軸にして、動かすことができます。

例えば、

ナノブロック可動する組み方(ジグザグ)
ジグザグ

ナノブロック可動する組み方(円弧)
円弧

この組み方を部品として使って、何か作ってみましょう。というのは、また次回。■

[以下追記]
上記のテクニックを使って、はためく感じの日の丸を作ってみました↓
ナノブロック 日の丸の旗

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

2009年7月 6日 (月)

ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ)

ナノブロック(nanoblock)という、カワダの超小型のブロックがあるんですが、それでドット絵を作ってみました。

ディグダグという昔なつかしいゲームの、主人公(ディグダグっていう名前?)と、敵役のプーカです。

ナノブロックでドット絵(ディグダグ、プーカ)

ドットパターンは、dot'sのサイトを参考にしました。

dot's official website
http://dot-s.net/

dot'sみたいに、プレートに並べるやり方もあるんですが、それだとブロックっぽくないので、ちゃんとプレートなしで自立できるようにつくりました。

ここで厚みをどれくらいにするかは重要なんですよね。最初に厚みを1で作ろうとしたら、プーカのしっぽ(?)の部分が作れないことに気付きました。厚みを2にして、裏側をちょっとあきらめれば、なんとかなることが判明。

それでも、ディグダグの矢じり(?)は厚み2でも無理なんですよねー。裏側は完全にあきらめて、軸がずれる(矢じりの先と尻のところは奥になっている)のもあきらめてなんとかしました。

最終的には、凹凸(おうとつ)なんかをつけて、いい感じに仕上げたいのですが、それはまた別のお話・・・■

nanoblock スタンダード
nanoblock スタンダード

スポンサーリンク


スポンサーリンク


無料ブログはココログ